
今は無理に新品を買わなくても良いかなと思ってます。
ひろゆきさんは中古品を買うことはありますか?
教えてください。
ひろゆきは中古ノートPC
僕たぶんそれなりにお金持ちになるまで中古のノートパソコンしか買ったことなかった気がします。
一番最初に買ったのが大学生の時、自分のお金でインターネットできるパソコン買おうと思ったのが東芝のやつで、
リクルートの「売ります買います」みたいなやつで「じゃらん」じゃなくて、なんかそういう名前の雑誌があったんですよね。
それで買った13万円ぐらいのdynabookです。
高級PCを中古で安く買った
次に買ったのが大学生の頃でコンパックの80万円ぐらいのスゲー高いノートパソコンがあるんですよ。超プロ用っていう奴の中古で15万円ぐらいで買えたかな?
じゃマール
じゃマール!、正解 よくご存じでwww・・・
「じゃマール」っていうのがあったんですよ。
今でいうヤフオクみたいな感じの雑誌なんですけどね。
アメリカ圏だとまだ売ります買いますみたいなサイトとか結構あるんすけど、日本は全部オークションになっていたんですけど置いておいて…。
その80万円ぐらいするコンパックのやつのプロ用のやつで、割といいやつだけど中古で安いっていうのを買ってそれをアメリカに持ってって使ってて…。
その後にIBMかなんかで17インチでこれも定価80万ぐらいするんですけど、17インチのノートパソコンで横にもう1個モニターが押すとガチャッって出てくるというサブモニター付きっていう何かスゲー高いのがあって…。
誰も買わないんで新古品で安かったんですよ。確かそれも新品80万円くらいしたと思うんだけど。
すげえ性能も良いしサブモニターが付いてて超便利なんだけど超高い&しかも重い!
5キロ以上したかな?もっとしたら8キロくらいした気がするな・・・
という感じで、ノートパソコンとして持ち歩くにはあまりにデカいし重いし高いっていうので全然売れなかったのがあるんすけど。
その新古品をね、20万くらいで買ったかな?
それはジンバブエとかヨハネスブルグとかにも持っててますね。
なのでだいぶ荷物は重かったんですけど。
そんな感じで僕はわりと中古ノートパソコンは結構使ってます。
今はそこまでお金がないわけでもないので普通に新品で買ってますけど。
わりとお金のない内は中古ノートパソコンはかなりオススメなので、お金のない人は探してみてください。
パソコン関連の話
-
【お悩み相談】Mac vs Windows おすすめどっち
質問者初めてのパソコン買うならMacBookか ...
続きを見る
ゲーミングノートPCについて

ASUSという会社から出ているRTX3060でライゼン7の144Hz(フレームレート)です。
仕事はパワポExcelWordが使えればよくてゲーミングノートPCはマイクの性能も良いのでズームなどに向いている聞きました。
ひろゆきさん的にゲーミングノートPCの意見をお聞きしたいです。
ゲームしたいかどうか
ASUSエイサスというアスースっていう説とエイサスっていう説があるけどアスースだっけ?正しいのは。
ASUSTeK Computer Inc.、あるいは華碩電脳股份有限公司は、台湾台北市に本社を置くPCおよびPCパーツ、スマートフォン、周辺機器製造メーカー。日本法人はASUS JAPAN株式会社。ASUSの正式な読みは、「エイスース」とされている Wikipediaより
ゲームしないんだったら全然意味ないですよ。
マイクの性能もそんなに良くないし性能のいいマイクにしたいんだったら、マイク外付けの方が全然いいです。
あとパワポExcelWordだったらグラフィックボードを使う事はほぼないです。
なので純粋にゲームがしたいんだったらゲーム用PCを買うでいいと思います。
仕事がどうこうとか考えないで単純にゲームがしたいからゲーミングノートパソコン買うで全然いいと思います。
パソコン屋関連の話
-
オウム真理教が高学歴有能な人材を集められた理由
目次(クリックでジャンプ) 麻原彰晃が出ていたテレビ番組オウ ...
続きを見る
ひろゆき今はDELL
僕が今使ってるのがDELLのRyzen7でRadeonも積んでいるというAMDのCPUにAMDのグラフィックカードっていう。
普通インテルCPUだったりそのNVIDIAグラフィックかだったりするんですけども。
そのCPUとグラフィックカード両方AMDに統一したっていうマニアックなやつを使っているんですけど。
パソコン関連の話
-
【寄付】児童養護施設PC配布企画の詳細
質問者僕は私立の高校に通っていてタブレット機材を使っているん ...
続きを見る
個人のパソコン持ってきての話
-
【ピンチ】乃木坂に、越されました~AKB48、色々あってテレ東からの大逆襲!
・テレビ局の予算の話でもりあがる死んだ魚の目をしているひげお ...
続きを見る