
前澤さんはフォロワーのためにお金配りをしているのですか?
真実を教えてください。

児童養護施設PC寄付企画
僕は児童養護施設にパソコンを配りますっていうので今、見積もりを取り寄せてたりして何社か見積もりを送ってもらったんですけど。
「ウェブカメラを付けて」と言うのを忘れてしまったので再度見積もりをお願いしている状態です。
「ゲームができるPCでこんな感じのスペックでお願いします。」
って言ったんですけど、そういやオンライン授業とかリモート授業あるからウェブカメラないとダメじゃんって思って、「ウェブカメラ付きで見積もりをお願いします」ってやり返しやっているんですけど。
児童養護施設の件はこちらも
-
【寄付】児童養護施設PC配布企画の詳細
質問者僕は私立の高校に通っていてタブレット機材を使っているん ...
続きを見る
それ、寄付か?
あと最近、前澤さんが「お金配りをするためにアプリをインストールしてください」みたいのをやろうとしているんだよね。
あれって、もう懸賞なんですよね。
ちょっと前にドワンゴがゲームのアプリを出したんですけど
このゲームのアプリをインストールした人の何名様にAmazonギフトをあげます。
みたいなのがあって、要するに何かを行動してください、インストールをしてください、インストールした人のうちの何人かには金銭的な何かが当たりますって、
それ単なる懸賞・・・ですよね。
寄付ではなかった
経営商法って法律があって、
何か得するかもしれませんよ~
って言って、人にその行動させる場合は「何人にどれぐらいが当たります」っていうのをちゃんと書かなきゃいけないとか、懸賞通り進んでいるかどうかってきちんと調べなきゃいけないっていうルールがあるんですよね。
景品表示法
そうそう、それ。
不当景品類及び不当表示防止法(ふとうけいひんるいおよびふとうひょうじぼうしほう、昭和37年5月15日法律第134号)は、日本の法律である。「景品表示法」や「景表法」とも略して呼ばれる。Wikipediaより
景品表示法で前に出版社か何かで、パズルを解いて応募してくれたらこの商品に当たりますって言ってたのが実際送ってなかったっていう事件があるんですよ。
それは内部告発でスタッフが、
これ送ってないですよ!
というので揉めたんですけど。
ああいう感じになるので、実はやってることが景品表示法による懸賞っていうビジネスをやってるって話なので・・・。
それ寄付でも何でもねえじゃんって思うんですけど。
まあまあまあw
寄付だと思いたいんなら言い続ければいいんじゃないですかww
「多額寄付」関連話
-
【戦後最大】無敵の人が大暴れした事件…
ひろゆきのいう無敵の人がまた暴れましたなぁ>京都アニメーショ ...
続きを見る
外部サイト:ひろゆき&前澤友作のツイッターバトル総まとめ!パソコンを児童養護施設に
「前澤氏」関連話
-
【ひろゆきブロック】前澤さんの頭の良さを検証する
某お金配りおじさんを見ていると池の鯉にパンの耳をあげて 「水 ...
続きを見る
「前澤氏」関連話
-
【寄付】児童養護施設PC配布企画の詳細
質問者僕は私立の高校に通っていてタブレット機材を使っているん ...
続きを見る