
実は先日AbemaTVのカンニング竹山さんの番組に呼ばれたんですが、ゲストの都民ファーストの会が逃げたため、企画がなくなってしまいました。
いつかひろゆきさんとAbemaTVで都政について討論してみたいと思っているそうです。
ひろゆきさんが都政について討論するならどんなテーマがいいですか?
ひろゆきの都政スタンス
えっと別に僕、都政に対してのこだわりとか全然ないので。。
討論の場合って例えば卵焼きに醤油をかける方が美味しいとか、ソースをかける方が美味しいとか、どちらかの立場があれば多分討論になると思うんすけど、僕は「都政をどうしたいか」がないんですよねw
討論として成立するケース
Q卵焼きにかけるもの
A1:ソース
A2:醤油
だってみんな小池百合子さんに投票するような人たちでしょw
要は多数派が「小池百合子さんに投票するべきだ」と思ってるような都民しかいないところで、正しいことをやったとしても、それが正しいって理解できないと思うんすよね。
「正しい」関連話
-
【お悩み相談・パワハラ】上司に掴まれて3メートル押された女性
お悩み相談 ・ヒタイを掴まれ吹っ飛ばされた女性 ・証拠がない ...
続きを見る
選挙は多数派が勝つ
コロナ禍において小池百合子さんが何をしたかっていうと、基本何もしないじゃないですかw
豊洲問題とか結構大騒ぎして時間を費やしただけで、「最終的には築地やっぱり豊洲に行って元通りになったよねー」とかで。
「騒いでいるだけで何も進んでない」っていうのが前回の小池都政の時でわかったのに、今回も投票をして小池都政第2回っていうのがスタートしたわけです。
そういう人たちが正しいと思ってるのであれば別にいいんじゃないっすか?
っていうふうに思ってます、ハイ。
「いいんじゃない」関連話
-
世界は中学生で出来ている~頭が良いと知識があるは別問題
今日のタイトルは「世界は中学生で出来ている」としたんですけど ...
続きを見る
公約というもの

公約を守らない人が受かっちゃうのは長期的に見るとどうかな~と僕は思うけどね。
公約を実現しなくてもいいよね~ってことになっちゃうと思うよね。
誰も文句を言わない政治家の条件
小泉進次郎さんって結構人気あったじゃないですか。
あの人は環境大臣になった以降、多分何にもしてないと思うんですよね。
それで何にもしてない人が人気あるっていうのになると政治家って何にもしないのが勝ちになっちゃうんですよw
-
【化石賞】セクシー大臣の偉大な仕事術
・超人気政治家、小泉進次郎の真実をひろゆきが暴く。 ・河野太 ...
続きを見る
小池さんも何もしないし、小泉さんも何もしない。。。
何もしない人ばかりが受かってちゃんと頑張って仕事をする人は受からないっていう状況になっちゃうんですよ。
仕事をする場合って6割の人が幸せになっても4割の人が不幸になる場合があるんですよ、政治って選択の問題なので。
そうすると4割の人は文句を言うんですってなるので仕事しないと誰も文句を言わないんですよ。
だって変えてないんだもん。
一番得をする方法
誰も幸せになってないんですけど文句を言う人がいないと。
ってなるので今の日本の場合って何もしないっていうのが一番得ですよね。
-
ひろゆきにディスられた人物・団体
当サイトで記事のある方たちのまとめです。 随時更新します。 ...
続きを見る
ただ、それを是正したほうがいいと僕は思うタイプなので、公約を守らない人は受からない方がいいんじゃないかなと思うんですけど。
都民の人は公約を守らなくても受かった方がいいと思うみたいなんで、これは続くんじゃないでしょうか?
松本人志の炎上

「都知事選という選挙を消去したい。”無し”の票があれば投票した」
と発言して炎上しましたが選挙で当選させたい人ではなく当選させたくない人にも(当選させたくないという)票を入れられるようにするにはどうすればいいでしょうか?
無投票は1位に投票と同じ
無理ですww
一番票が多かった人が受かるだけなので、逆に言うと投票してない人っていうのは小池百合子さんに投票したのと一緒なんですよ。
「小池百合子」関連話
-
【議論】小池百合子は本当に学歴詐称したのか?
・エジプトの軍部が卒業証書をだしているので卒業自体は間違いな ...
続きを見る
1位の人が勝つっていうのは何もしなければ1位の人が勝ちます、と。
もし2位の人に票を入れた場合はそれが入れ替わるんですよ。
なので、何も投票していない人っていうのは1位の人に票を入れたのと同じ行為です。
「投票」関連話
-
岸田総裁で変わること、変わらない事
質問者某番組でボロクソ言っていた地味おじさんが当選しましたが ...
続きを見る
「投票」関連話
-
既得権をむさぼる族議員が生まれる仕組み
質問者ひろゆきさんは日本を良くするために日本の ...
続きを見る