
SEとして採用されたいのですが、ニート期間が1年あり採用されなくて不安です。
ニート期間が長いと企業側は採用したくなくなりますか?
実力があればニート期間は関係ない
ニート期間が長いかどうかでは無くて実力の問題です。
採用されなかったのはニート期間が長いからではなくて、あなたが実力がないから採用されなかったんですよね。
ニート期間が長いから断られたんだ
って誤解すると思うんですけど、あなたが採用されなかったのは実力がないからです。
例えば
ニートの期間が1年あっても
・売れてるアプリ作りました
・作ったアプリを1万人が使ってます
って状態だったら、ニートの期間が1年あると申告しても「どうでもいい」んですよ。
なので、ニートかどうかではなくて、「自分の実力をどう高めるか」ってところだと思うんですよね。
ニート記事はこちらも
-
割と有望な自宅警備業界の将来
質問者自宅警備員歴8年です。 この業界の未来に不安を感じ「え ...
続きを見る
勤勉さは必須ではない
というところで本題の回収にいくんですけど…。
今日は「勤勉を誇る先には非正規雇用」というタイトルにしたんですけど、メディアのインタビューで「勤勉さというのを売りにしてもあんまりいいことない」という話をしたんですよね。
給料の上限がある仕事
そのときは例えでピザ屋の話をしたんですけど。
30分以内にピザを届けるピザのデリバリーは、時給高くてもせいぜい1300円とか1500円とかだと思うんですよ。
おいしいピザを焼ける高いピザ屋さんに行くと、割といい給料がもらえたりするわけですよ。
勤勉さよりも必要な能力
勤勉さってあった方がいいっていうのはわかるんですよ。
勤勉さ
・仕事は締め切りまでに上げる
・遅刻しない方がいい
とか…。
そこら辺の一般論って学校で教わることだと思うんですよ。
それってあった方がいい能力なんですけど、必須な能力ではないんだよね。
例えば僕は勤勉さ、時間守るとかっていう能力においては割と皆無に近いわけですよ。
でもまあ、それなりに幸せに暮らせてるんですけど。
勤勉記事はこちらも
-
【世界最強】日本のアニメと●●●●ビデオ
質問者高校2年生です。 学校教材の日本史資料集で「日本人は勤 ...
続きを見る
誰でもできる仕事とできない仕事
その結果ってなぜなのかというと、他の人がやらないことをやっているからなんですよ。
例えば、企業が求人するときに、
求人広告
毎日エクセルに数字を入れるのをきちんとこなせる勤勉な人募集
とやると、結構人は集まっちゃうんですよ。
そうすると例えば僕が勤勉に毎日Excelの数値の入力っていうのをやっているとして…。
でも若くてかわいい女の子とかで同じことできる子が来たら、そっちが雇われちゃうわけですよ。
それで、会社が微妙な経営状態になったとして、正社員をクビにして非正規雇用に切り替えるとなった場合に、誰でもできる仕事を非正規雇用へ切り替えってならざるを得ないんですよね。
なので勤勉を売りにしてると非正規雇用の人に切り替え可能な職業になってしまうので、勤勉さ自体を売りにするというのが良くないなと思ってるんですよね。
契約社員記事はこちらも
-
【プロの仕事術】吉田直樹にみる情熱人の成功例
・今を時めくFF14ディレクター兼プロデューサーの契約社員か ...
続きを見る
ホリエモンのサブスキル
ホリエモンこと堀江貴文さんというのが、あの人って面白いことも言うし突飛なことも言うんですけど、サブスキルとしての勤勉さを実は持っているんですよ。
僕が知る限り、あの人は締め切りをブッチギったことないんですよ。
僕はダメ野郎なので締め切りブッチギリって結構やってるんですよ。
堀江さんって、ああ見えても締め切りをちゃんと守るっていう勤勉さを持っているんですけど、それは堀江さんが勤勉だからそういう仕事が来るんじゃなくて面白いことを言うし書けるって能力があって、さらに勤勉だから仕事が来るんですよ。
ホリエモン
・面白い事を言うし書ける(メインスキル)
・それに加えて勤勉さを持っている(サブスキル)
ホリエモン記事はこちらも
-
【実体験】賠償金を踏み倒して差し押さえされるモノ
質問者ひろゆきさんはさっき踏み倒せるモノは踏み倒してるとおっ ...
続きを見る
ホリエモン記事はこちらも
-
【詐欺師対策】本当のお金持ちの見破り方
質問者資産家としての与沢翼はどうですか? 目次 ...
続きを見る
勤勉を誇る先には非正規雇用
勤勉を誇ると、「面白い能力が必要」という本質が見えなくなって、勤勉だけを誇りにしちゃうんですよね。
勤勉が誇りになったとしても、まあせいぜい非正規雇用でもらえる給料は上限になってしまうので、あまりお勧めはできないよねって話です。
給料記事はこちらも
-
【お悩み相談】サラリーマンが給料を増やす3つの方法
・経理で働く35歳 ・大手建設会社勤務25歳 ・残業で評価さ ...
続きを見る
給料記事はこちらも
-
【お悩み相談・お金】年収170万円と手取り12万円の男達
質問者3名にひろゆきが答える 「年収170万円の人」 「手取 ...
続きを見る