
またこの人はリーダーとしてすごいなと思った人はいましたか?
他の人が安心できるリーダー
トゥイッターでちょっと書いたんですけど、オリエンタルラジオの中田さんが宮迫博之さんとwinwinwiiinというYouTubeの番組をやってるんですよ。
それ本編以外に裏側編っていう動画上がってるんですけど、中田さんが自分の企画で自分でお金出して、宮迫さんに
「こう動いてほしい」「こういうしゃべりでやりましょう」とかっていう仕切りも全部中田さんがやっているんですよ。
なので、全体をすべて中田さんがわかっていて…。
中田さんが一番現場で気にしなきゃいけない人ってMCである宮迫さんとゲストの手越祐也さんなんですよ。
トップの責任もあってすべてわかっている人が、宮迫さんと手越さんにちゃんと説明するというのをやると、MCもゲストも安心してその場に乗れるんですよ。
「リーダー」関連話
-
【組織論】やる気のある無能なリーダー
質問者大塚家具の元社長の久美子氏が経営コンサルを始めるらしい ...
続きを見る
現場の細目を把握しているリーダー
なので「俺はリーダーだ」と偉そうにしているけど、現場の細かいところはわかっていない人もいるんですけど…。
中田さんって多分全部わかっているんですよね。
カメラクレーンで最初入ってきて、ここで降りたときの「バミリ」を用意していないと宮迫さんに説明できないからバミリを先に用意しておく…みたいなシミュレーションも全部やったあとで宮迫さんに説明を始めてるんですよ。
バミリとは、撮影収録時に出演者の立つ位置・座り位置や、楽器やスタジオセットなどを配置する位置を表す意味として使われる印
それで「これなんだっけ?」とか手元に台本を持って説明したり…がないんですよ。
台本持たないという事
でも現場の人って必ず台本持つんですよ。
現場の人の安心できるもの
・今日はこういう形でいくという台本
・誰かが流れをきめたものがある
そういう台本や、誰かが決めたものに従った方が安心できるんですよ。
だけど台本ナシで「こういう流れです」って説明しようとすると、次に何が必要かっていうのも中田さんの頭にすべて入っていないとダメなんですよね。
だから、
中田の現場設営の段取り
・宮迫さんに説明する前にまずバミリが先
・分かるようにクレーン先にぶら下げておく…etc
という現場設営の段取りも頭に入ってないと「台本ナシ」ができないんですけど、それをサラっとカッコよく中田さんやってるんですよ。
ひろゆきが中田を面白いと思った理由
それが普通の人から見えない裏方動画で初めて見えるんですよ。
「あ、この人は全部自分でわかってやってるんだ」っていうのが。
僕、そんなに中田さん詳しいわけじゃないし、芸能人の仕事がどこまでかっていうのは分かってないので、中田さんって100%自分で管理して理解した上でやるタイプなんだって分かったので「面白い」と思ったんですよね。
ひろゆきの語る「面白い」とは?
-
【真実】島田紳助が面白いワケ
質問者 島田紳助さんは、なぜそんなに話が面白い ...
続きを見る
ついていきやすいリーダー
で、宮迫さんは乗っかるタイプなんだよね。
例えば、
本編で言ってる事
・一緒にやったという説明
・一緒にお金を払ったっていう設定
を言ってるんですけど、裏方動画を見ると明らかに中田さんが作った器の中で宮迫さんのベストパフォーマンスを出していて…。
表向きは共同でやってる風に見えるけど、あくまで器は中田さんだな~みたいなところが見えるんですよね。
っていうところが優秀なリーダーの条件というか、ついていきやすいリーダーだと思います。
ひろゆき認定有能リスト
-
ひろゆきに有能と称された人々
当サイトで記事のある方たちのまとめです。 随時更新します。 ...
続きを見る
「宮迫」関連話
-
【牛宮城】キレるヒカルと黙る宮迫
ヒカル宮迫の焼肉屋「牛宮城」が完成。 ひろゆきがヒカルと宮迫 ...
続きを見る
「宮迫」関連話
-
【凶悪犯】宮迫が金塊強盗だと広める決心をしたひろゆき
・テレビ業界を追放された雨上がり決死隊の宮迫をひろゆきが徹底 ...
続きを見る