「ベーシックインカムは現実的な話ですよ」
橋下徹さんがベーシックインカムを知らなかった頃に「即リプ」っていう、ユーザーの質問に対して即答えるような番組をAbemaTVでやってたんですよ。
ベーシックインカムの実現に近づいたよね会議の巻の続き
その頃に僕らは「ベーシックインカムを実現するにはどうしたらいいか会議」というのをやってたんですけど、ベーシックインカムを実現するためには国会で政治家がベーシックインカムの法案を出して可決しなければならないんですよ。
橋下徹とベーシックインカム議論
僕は政治家に対する影響力はほぼないのですけど、割と「社会をよくするにはどうしたらいいの?」みたいな話を聞かれる機会が多いんですよ。
で、2016年ぐらいにAbemaの番組があったので、橋下徹さんに「ベーシックインカムっていうのがありますよ」という説明をしたんですよね。
その時って橋下徹さんもベーシックインカム自体全然知らなくて、「こういうシステムありますよ」とか「財源どうすんの?」っていう
ベーシックインカムとは、財源はこれ
-
ベーシックインカムの実現に近づいたよね会議の巻
5年ぐらい前からニコニコ動画っていうサービスの生放送で「ベー ...
続きを見る
のやり取りをして、「もし財源の計算が本当に成立するんだったらアリかもしれないよね」、みたいなことを言って終わったんですよ。
維新の会が第3党へ
現在2021年、衆議院選挙が10月31日に行われて、維新の会っていう政党がありまして。
橋下徹さんはその後、他の番組とかでベーシックインカムについて語り出したんですよね。
もともと大阪府知事、市長だった橋下さんが多分維新の会に伝えて、みたいな形で…。
その前で行くと希望の党っていう小池百合子さんが立ち上げた党でもベーシックインカムが公約に入ったんですけど、割と政党の中で公約にベーシックインカムを入れるところがちょこちょこ出てきたんですけども。
「小池百合子」関連話
-
【驚愕】小池百合子の驚くべき実績
質問者少し前に質問をさせていただきました、都庁局長をクビにさ ...
続きを見る
今回、維新の会の公約としてベーシックインカムっていうのが入ったんですよ。
ベーシックインカム実現のための投票
僕らがやっていた「ベーシックインカムを実現するにはどうしたらいいか会議」というときに僕が言ってたのは

っていうのを言ってたんですよ。
「公約」関連話
-
【驚愕】小池百合子の驚くべき実績
質問者少し前に質問をさせていただきました、都庁局長をクビにさ ...
続きを見る
僕は女性政治家が少ない問題のときも同じようなことを言ってるんですけど…。
女性の政治家を増やしたいのであれば、どんなク〇野郎でも、女性って言うだけで投票をやり続けると日本の政治家の半分以上が女性になるんですよ。
なので政策を通したいのであれば、「どんなク〇野郎でもベーシックインカムって言ってるところに投票するべきだ」っていうのを言ってたんですよ。
「ベーシックインカム」関連話
-
割と有望な自宅警備業界の将来
質問者自宅警備員歴8年です。 この業界の未来に不安を感じ「え ...
続きを見る
アベプラの開票番組
今回、選挙開票の番組のMC的な仕事を受けたので、「どういうところに投票した方がいいですよ」とか言えなかったんですよ。(選挙当日に呼びかけると公職選挙法違反)
僕ベーシックインカムっていうのを書いている人であれば、「そこの政党にどんなク〇野郎がいても投票する」っていうルールでやったので、今は言っても良いので、僕は維新に投票したんですよ。
結果として維新の会が元々の議員数から3倍ぐらいになって、日本で第3党になったんですよね。
とりあえずベーシックインカムを実現させたいと思うのであればそこに票を入れろっていう、皆さんに約束した通りの行動をしましたよ、と。
それでその結果、第3党の公約がベーシックインカムということになったので…。
そうすると「ベーシックインカムっていうのを公約に入れた方が受かるんじゃない?支持を得られるんじゃない?当選するんじゃない?」って風に考える政治家と政党が増える状況になったと思うんですよ。
なので結果としてベーシックインカムの実現に近づいたんじゃないのっていう、「ベーシックインカムを実現するにはどうしたらいいか会議」としてはそれなりに分かりやすい一歩が出たので勝利宣言っていうのが今日の趣旨でございます、はい。
アベプラの亀井静香
亀井さんとのやり取りで僕は亀井静香さんとアベプラで話をしたんですけど、僕はあれは「すごい良かった」と思っているんですよね。
夫婦別姓問題
例えば夫婦別姓問題で
亀井さんは
亀井さん
・夫婦別姓は良くない
・だけど働いている人の名前が変わるのはおかしいじゃないか。
・それなら、そのまま使えた方がいいよね
って言ってて、それって夫婦別姓が良いってことだよね。
要は夫婦別姓は良くないって言ってるんだけど、「こういう形で困ってるんだったらこうした方がいい」っていう解決案は同じこと言ってるんですよ。
デジタル化問題
他にもデジタルっていうのがよくないって亀井静香さん言ってるんですけど、亀井さんって太陽光発電の会社をやっていて、太陽光で発電した電気を買い取ってもらってるんですよ。
太陽光で発電した電力って、コンセントに差したら東京電力が買ってくれる訳じゃなくて、買い取り用の電線差して、どういう形で電気を配分して…というグリッドって言うコンピューターが管理することによってリアルタイムに電力を配分するという仕組みで、ようやくその電気を買えるようになったんですよ。
なので、太陽光発電で会社が売上を上げるためには、デジタルで電力を管理するというシステムが必要なんですよ。
「売上」関連話
-
【営業利益】ソシャゲーより儲かるあの会社
売上に対する利益率ってあるじゃないですか、営業利益率。 そも ...
続きを見る
亀井さんは
亀井さんの主張
・デジタルの恩恵をめっちゃ受けてる
・にも関わらず、「デジタル化社会になったら俺はそんな世界で生きてたくない」みたいなことを言っている
高齢者の考え方
…というのが日本の高齢者のわかりやすい姿だと思うんですよ。
要は役に立って便利っていうのが「デジタルのおかげ」なのがわかってないんですよね。
デジタル化って「よくわかんないから反対」って言うだけで、実際もう恩恵を受けているんだけどそれに気づいてない。
夫婦別姓の問題とかも「仕事があるから名前変えるの良くない」って言っているけど、それ夫婦別姓だよね。
夫婦別姓という今にない新しい仕組みを導入すると、よくわからない不具合が起こるんじゃないかっていう不安なんですよね。
その不安って「なぜ起こるか」っていうと物事をちゃんと理解できていないからなのですよね。
「不安」関連話
-
【ピンチ】乃木坂に、越されました~AKB48、色々あってテレ東からの大逆襲!
・テレビ局の予算の話でもりあがる死んだ魚の目をしているひげお ...
続きを見る
昔の携帯電話の例
もう今の皆さんだと理解できないと思うんですけど、20年前ぐらいだと「携帯電話を使いすぎると頭が爆発する」とか言い出してる人っていたんですよ。
メーカーによっては携帯電話で電子レンジとかと同じ1.5GHzの周波数を使ってるんですよね。
「電子レンジで使うような周波数が出るということは、それを長時間使っていたら頭が爆発するじゃないか!」っていうのを本気で言っている人が結構いたんですよ。
僕はその時代にauのお客様対応でアルバイトをしてたんですけど、「周波数自体は一緒だけど電子レンジと仕組みが違うので携帯電話を使ってあなたの脳の温度が上がるってことはありませんよ」っていう説明をしてたんですよ。
でも高齢者の人ってまったく理解して貰えなかったんですよね。
「なんか怖い。電子レンジと一緒でしょう?」みたいな
でも今は皆さんって仕組みが分かっているから、携帯電話を使って頭が熱くなって爆発して死ぬって思わないじゃないですか。
なので、仕組みを理解をちゃんとすると怖くないよねってわかるんですけど…。
「怖い」関連話
-
【恐怖】未解決事件の真相に迫る
・山梨キャンプ場女児失踪事件 ・エリサ・ラム事件 ・便槽内怪 ...
続きを見る
高齢者の理解力の低下
亀井さんと話でも「そういう事」があったんですけども、亀井さんって長い説明が理解できないんですよ。
「はい」「いいえ」ぐらいだったら理解できるんですけど、「こういう前提があって世の中はこうですよね」っていう長い説明をすると質問自体が理解できなくて全然関係ない自分の話をし始めるっていうのが起こるんですよ。
アベプラの動画を見てもらえば分かると思うんだけど。
「長い質問をすると亀井さんって理解できないですよね」って僕は突っ込み入れたんですけど、
これって亀井さんの問題ではなく高齢者の問題なんですよ。
高齢者が理解できないから必要ない
つまり「ある程度長く説明しないと理解できない新しい仕組み」っていうのは高齢者の人は理解できない可能性が高いんですよ。
「デジタル化ってなんだかわからないけど怖い」という人に
・あなたが使っている太陽光発電もデジタル化が必要
・皆さんが便利に使っている携帯電話もデジタルのおかげ
とかもちゃんと一個一個説明すれば理解できる可能性があるんですけど、それを長く説明すると、
・わからないから要らない!
ってなっちゃうんですよね。
というのがあって、「高齢者の人が多くいる限りデジタル化っていうのは難しいよね」みたいになったりするんですよ。
「高齢者・投票・お金」関連話
-
ペットは自分が人間だと思い込む、肉屋を応援する豚の話
飼われている犬って、自分のことを人間だと思い込んでいる率が高 ...
続きを見る
何の話をしようとしてこの話してるんだっけ?すみません話長くなって…。
「ベーシックインカム」関連話
-
ベーシックインカムの実現に近づいたよね会議の巻
5年ぐらい前からニコニコ動画っていうサービスの生放送で「ベー ...
続きを見る