ロシアのサーカスとかタイで象を使っていろいろな曲芸をやるみたいなものがあるんですけど、
その象がどうやって生活しているかというと、棒にヒモが付いていて、ヒモでくくられていたりするんですよ。
超ちっちゃい棒で超細いヒモなんですけど、象が本気を出すと簡単にブチ切れるんですけど、でも象はヒモをブッチ切らないんですよ。
なんでブッチ切らないかっていうと…。
象が小さいときは鎖につなぐ
象が子供の頃は鎖に繋ぐんですよ。
ちっちゃい象が頑張ってそれをブッチ切ろうとするんですけれども、鎖なのでブッチ切れないんですよね。
「この鎖っていうのはブッチ切ろうとしても痛い思いをするだけでブッチ切れないんだ」っていうのを覚えた象は、その後に鎖が紐になったとしてもブッチ切ろうとしないんですよ。
要は「できない」と思い込んじゃうんですよね。
「たかまつなな」を論破した話
「たかまつなな」さんというユーチューバーの人と若者の投票率低い問題みたいな話をしたんですね。
「若者向けの政策が日本の政治で行われることはほぼないですよ」という説明をずっとしたんですけれども
「高齢者・政治」関連話
-
ペットは自分が人間だと思い込む、肉屋を応援する豚の話
飼われている犬って、自分のことを人間だと思い込んでいる率が高 ...
続きを見る
たかまつさんが「それに反論します」っていうので反論もらったんですけど、結果としては「無理だよね」ってたかまつさんに納得していただいたんですけれども。
政策以外の選択肢
その後の第2部で「政治・政策には期待できないけど、若者が幸せになる手段は政治・政策以外にもありますよ」という話をしたんですよ。
子供を産みたいんだったら国が若者向けにお金を払うとかを期待するんじゃなくて、別に生活保護でいいじゃん。
っていうのを僕生放送で何回かしてると思うんですけど。
「生活保護」関連話
-
【金持ちではない】年収1200万円にお金を配るべき
・年収1200万、一般的には高収入とはいえるけど「庶民レベル ...
続きを見る
夫婦で生活しようとすると生活保護とるの難しいんですけど、「シングルマザーで働けません」と言うと生活保護がすぐ取れるんですよ。
「生活保護をとって1人暮らし」という体で彼氏というか旦那さんがそこに入り浸ってて普通に働いてるってなると、生活保護をもらいながら旦那さんのお金も使って生活できるので、結構豊かに生活できるんですよ。
「生活保護」関連話
-
東大卒業して生活保護もらってます!
質問者東京大学医学部を卒業後ITを学びたくて一般就職したので ...
続きを見る
というのである程度知恵を使えば、若者がズルいやり方で幸せに生活することは可能なんですよね。
なんでズルいやり方が良くないかってなるんですけど、そもそも論で日本の財政は国家予算というのが決まっていて、若者に配るぐらいだったら高齢者に配った方が高齢者の票がもらえて、高齢者にずっとお金が行き続けるので、若者にお金行く可能性はほぼないんですよね。
高齢者の嘘
政治家が何を言っているかっていうと、「世代間の分断を起こすのはよくない」と。
なので「老人に金を使うんじゃなくて若者に使うべきである」という論を言うと老人世代と若者世代が対立することになる。
分断を煽るのは良い事ではない?
「シルバー民主主義と呼ぶのは分断を起こそうとしているからよくない」っていうんですけれども、それって結果として「今のシステムを変えるな」と言うことなんですよ。
「シルバー民主主義」 有権者全体のなかで高い割合を占める高齢者向けの施策が優先される政治のこと。
「世代間の分断」について
・高齢者が優遇されている
・それに文句を言ったら分断になる
・それなら文句言うな=高齢者の利権はそのままで若者は苦労してください
僕は「それズルじゃん」って思うんですけれども。
ただ高齢者の方々というのは
優遇される高齢者の意見
・若い人たちが投票しないから若い人向けの政策ができないのは当たり前
・投票しない若者が悪い
・つまり若者に原因がある
というふうに説明するんですよ。
若者が勝てない選挙の仕組み
でも40歳以下の若者が全員投票したとしても40歳以上の人が投票率40%でも絶対勝てないんですよ。
なので若者が全員投票しても絶対勝てないにもかかわらず「若者の投票率が低いから若者のせいだ」って僕はそれ高齢者側がズルしていると思っているんですけど、でも若い人たちってそれに騙されてるんですよね。
「騙す」関連話
-
食料自給率を上げるとか言ってる奴は頭悪い
食料自給率を上げる具体的方法は?質問者 ひろゆきこの人は頭悪 ...
続きを見る
政治以外で幸せになる方法
「たかまつ」さんは若い人たちが幸せになればいいと思ってそういう活動していて、僕にも「YouTubeLiveで反撃します」というのをやっているんですけれども…。
「若者が幸せになるために政治政策という形で政治家を作って法案を通さないと若者は幸せになれない」と思い込んでいるんですよ。
ただ知恵を使うとか、ズルいことをすると幸せに生活している若者なんていくらでもいるんですよ。
政策とか政治とか動かなかったとしても。
なので、僕は「ゴールは若者が幸せになることである」と思っていて「政治家を送り込むことではない」と思っているんですよ。
でも「像のヒモと一緒で若者を幸せにするためには投票によって変えなければいけない」って思い込んじゃっているんですよ。

手段はどうでもよくて、幸せになればいいんじゃないの?
って僕は思うんですけど…。
「世の中を良くしたい、若者を幸せにしたい」と思っている人も「政治で変えるべきである」っていう呪縛に囚われちゃっているので、そうするとなかなか世の中の若者が幸せになるというロールモデルは作りづらいんだと思うんですよね。
幸せなズルい北区桐ヶ丘の例
例えば僕がさっき言ったズルいやり方ってやつを、そこら中でそういうやり方をして生活している人がいたら、それは当たり前になってみんなやるようになるんですよ。
僕が生まれ育ったっ桐ヶ丘って割とそういう生活をしている方々がいっぱいいらっしゃったんですよ。
桐ヶ丘の一例
・外から見ると夫婦2人子供2人の普通の家庭
・実は離婚していた
・実はシングルマザーに子供2人+彼氏というか旦那さんが勝手に居候している
・生活保護をもらっており団地の家賃はほぼゼロ
という状態で楽しく暮らしている家庭だったんですよ。
子供時代に何にも感じなかったんですが、大人になってから分かったんですけど、「ああそうだったんだ~」っていうので実害ゼロなんですよ。
「子供時代ひろゆき」関連話
-
【金銭感覚】カズレーザーとひろゆき
36才女性 4歳と0歳の男児がいる主婦36歳です。 金銭感覚 ...
続きを見る
そういう成功例を知ってるので、「皆さんもそうやればいいんじゃないですか」っていう話をしているんですけれども…。
「ズルいと言われるやり方」をやらせないようにしている人たちも若者を不幸にしている人たちだと思うんですよね。
不幸な善意のアドバイス
政治・投票で変えるべきと言っている人も、僕は若者を不幸に追いやっていると思うんですよね。
なので、縄を切れない象の話をしたんですけれども、縄を切れないと思い込んでいる人もそうだし、他の縄を切ろうとしている象に「縄を切っちゃいけねえよ」っていうのを善意でアドバイスしているんですよね。(「ズルいと言われるやり方」をやらせないようにしている人たち)

っていうのは僕は思っていているんだけど、「縄切っちゃいけないよ」って言って縄を切ろうとしている人をみんなで止めているみたいな…。
結果として若者めっちゃ困る…っていうのがあるので、良くないとは思うので選挙に行きたい人は行けばいいと思うし、僕も選挙はちゃんと行っていたんですけれども…。
ただ選挙で世の中を変えられるっていうのは若者にとっては嘘なので、それをやっちゃうと…
象を若者とすると
・小さい象が鎖を切ろうとして失敗→大人になってもヒモ切ろうとするのを辞めてしまう
・政治を頑張った人が失敗→政治を諦めてしまう
という事になるんですよね。
元政治活動家の人の例
なので元SEALDsの人が朝日新聞かなんかで今の政治を語るみたいな記事があったんですけれども
縄を切るのを諦めた例
・SEALDsの時代は政治活動した
・今は政治活動していないっぽい
という感じで失敗した人は「政治を変えよう」ってやらなくなっちゃうんですよ。
自由と民主主義のための学生緊急行動 SEALDs, シールズは、2015年5月から2016年8月まで活動していた日本の学生により結成された政治団体・学生団体
一生懸命頑張って失敗して「もう二度とやらないほうがいい」って思わせるというのも、結果として若者たちが損をする方向になっちゃうので良くないんじゃないかな…というところで…。
投票しないのは与党に投票してるのと同じ
「投票しない」ということは既存の与党に票を入れているのと一緒なんですよね。
投票率が上がると組織票が無効化するんですよね。
例えば仮に宗教団体がいて、必ず10万票をもらえる政治家がいるとするじゃないですか。
でも逆に言うとこの政治家ってその宗教団体の人しか投票しないから10万票しか入らないんですよ。
他の人たちがまったく投票しないからこの人は当選するんですけれども、では他の人が投票に行くようになって11万票取るようになると、この宗教系の人って落選するしかなくなるんですよ。
「投票しない」関連話
-
【驚愕】小池百合子の驚くべき実績
質問者少し前に質問をさせていただきました、都庁局長をクビにさ ...
続きを見る
なので宗教系の人っていうのは基本的には得票数が低いんですよね。
雨が降ったり台風が来たりすると宗教系の人の当選率は上がるんですよ、日本って。
「組織票」関連話
-
既得権をむさぼる族議員が生まれる仕組み
質問者ひろゆきさんは日本を良くするために日本の ...
続きを見る
というのがあったりするので、「利権を持っている人たちが良くないな」と思う人だったら「又吉イエス」っていう人に投票するといいんじゃないかなと思ったんですけどね。
又吉 イエス(またよし イエス、1944年2月5日 - 2018年7月20日)は、日本の政治活動家、宗教家、教育者。世界経済共同体党代表で、本名は又吉 光雄(またよし みつお)。自らを「唯一神、又吉光雄・イエス・キリスト」(ゆいつしん・またよし みつお・イエス・キリスト)と称してイエス・キリストを謳い、政治活動などを行った。Wikipedia
残念ながら僕がずっと投票していた又吉イエスさんは天に召されてしまったので、今頃力也さんと楽しくしているんじゃないっすかね?
力也さんと又吉さん面識はあるのかな?
というわけで今日は終わりしたいと思います。お疲れ様でした~。。。
「利権」関連話
-
【暴露】実は儲かる反ワクチン運動。YouTubeが禁止した理由。
[Yahoo!ニュース]YouTube、コロナ含む全ての反ワ ...
続きを見る
「投票」関連話
-
ベーシックインカムの実現に近づいたよね会議の巻
5年ぐらい前からニコニコ動画っていうサービスの生放送で「ベー ...
続きを見る