
サイゼリヤをの価値を1人でも多くの人に知ってもらうことをざっくりとした目標に考えて日々働いております。
ひろゆきさんサイゼリヤ好きですか?
お店としての印象、企業としての印象など何かありましたらお話を聞かせてください。
シーズンキャンペーンをやらない理由
サイゼリヤは好きですね。
サイゼリヤの経営陣って数学科の人とか理系の人が多いんですよね。
お店で「賢いんだな~」と思っているのが、サイゼリヤって売れる商品作んないんですよね。
他のファミレスってキャンペーンをやるんですけど、キャンペーン中にそのキャンペーン商品目当てでお客さんが来てそれを買うんですけど、キャンペーンをやめると来なくなります。
なので、定期的にいろいろなキャンペーンをやるんですけど、そうするとオペレーションコストが上がるんですよ。
イベントでコスト増
・新料理の食材仕入れ
・キャンペーン料理のマニュアル作成
・スタッフ教育
・広告販促物等…
だから「みんなが食べたくなるような商品」というのを作って、食材仕入れて各店舗に
「新しい料理というのはこうやって作るよ」っていうマニュアルを伝えて…って毎シーズン新しい商品開発して、その商品を調理するためのマニュアルだったり店員のトレーニングっていうのをやらなきゃいけないですけど…。
サイゼリヤやらないんですよね。
要はサイゼリヤは「美味しい料理を作ればいつでもみんな買うでしょ?」ってスタンスなんですよ。
「料理」関連話
-
【牛宮城】キレるヒカルと黙る宮迫
ヒカル宮迫の焼肉屋「牛宮城」が完成。 ひろゆきがヒカルと宮迫 ...
続きを見る
マクドナルドの例
シーズンごとの料理って、例えば月見バーガーとかって実際そんなに美味しくないんですよ。
あれが本当に美味しいんだったら定番メニューになるじゃないですか。
テリヤキバーガーとかってもともとシーズンものだったんですけど、「テリヤキ美味しい」ってマクドナルドで常時売られるメニューになったんですけど。
要はみんなが常時食べたくなるようなおいしい料理を作った方が、みんながいつも来てくれる。
ココがポイント
・コストをかけて美味しくないシーズン料理(コストをかけて低品質の期間限定)
・コストのかからない美味しい料理(コストをかけずに高品質の常時)
シーズンごとにしかやらないような「そんなに美味しくないもの」を作って、それをマニュアル化して店員さんに一生懸命調理方法を教えるぐらいだったら、きちんと美味しいものを作ってそれをずっと売り続けた方が儲かる…
っていうのをサイゼリヤは割とやってて、それで利益率高いんですね。
「利益率」関連話
-
【営業利益】ソシャゲーより儲かるあの会社
売上に対する利益率ってあるじゃないですか、営業利益率。 そも ...
続きを見る
良いコスパの商品提供
下手な居酒屋で飲むよりサイゼリヤの方が全然安くて美味しいですよね。
グラスワイン1杯100円とか、居酒屋に行って飲むより全然まともな…。
満足度と価格
・「それなりに満足できるレベルのモノ」が安い値段で買える
・仕入れでコスト減の工夫
居酒屋に飲む謎のワインって「どこに売ってるの?こんなにおいしくないワイン…」みたいな不味いものが出てくるんだけど、サイゼリヤの安いデキャンタのワインって、それなりに飲めるんですよ。
めちゃくちゃおいしいとかではないですよ。ただ普通に飲めるよねっていう・・・。
「ワイン」関連話
-
【暴露】ITバブルで儲けた人の凄い遊び
質問者 株屋の話ですが、四六時中ドラッグ乱交お酒をやっていて ...
続きを見る
サイゼリヤの裏メニュー
生ハムとかそれなりに安く売ってたりするので、実はワインメニューを置いてるサイゼリヤっていうのが日本橋とかにあって。
そこに行くと「それなりに良いワイン」がすげえ安い値段で売ってるんですよね。
キャンティ・クラシコみたいなのが3000円とか…っていうのがあって、食べ物も安いし美味しいし実はワインも安く仕入れてるのが買える、裏メニューのワインリストを持ってるサイゼリヤにいくと、結構お得ですよ…という。
サイゼリヤについて語れって言われたのでサイゼリヤについて語ってみました。
「コスパ・外食」関連話
-
ひろゆきの語るビジネスヒント~外食編
質問者天津飯をファーストフードとして全国に展開したいのですが ...
続きを見る
-
ひろゆきにディスられた人物・団体
当サイトで記事のある方たちのまとめです。 随時更新します。 ...
続きを見る
-
ひろゆきに有能と称された人々
当サイトで記事のある方たちのまとめです。 随時更新します。 ...
続きを見る