・空気が読めない理由、実績、河野太郎が次期総理にふさわしい優秀な男。
・総理になってほしかった男。
~ひろゆき切り抜きブログ
空気が読めない男
行革大臣、河野太郎さん。
河野さんって空気読めないんですよねw
河野さんって政治家2世、河野洋平さん(元衆議院議長、他)の息子さんで、
「自分がやりたいことを好きにやります」
な感じで、安倍首相の下で防衛大臣になったのですが、イージス・アショア(イージス弾道ミサイル防衛システム陸上版)を蹴ったんですよね。
安倍さんってトランプさんに言われたことに必ず従うっていう人で、イージス・アショアっていうのをトランプさんに
トランプ
Hey,シンゾー!これ買って!
安倍晋三
わかりました!買います!
って言って山口と秋田に置く予定のイージス・アショアにはレーダー探知機がありませんと。
もしミサイルが飛んで来たら~って時に、ミサイルの破片が秋田とか山口に落ちて日本人が亡くなる…と、最初の段階で分かっていたのですよ。
でも、もう買うって言っちゃってたから、みんな買う方向で進めてたんだけど、河野さんって空気読めないから、

修正するのに5000億円!?
じゃ、いらない!
て感じで蹴ったんですよ。
縦割り行政を壊す男
あそこらへんから「安部さんの言ったことを蹴っていいんだ~」っていう空気になったんだと思うんだよね。
河野さんは「正しいことをやるんだったら俺は正しい道をとるぜ~」っていうタイプの人なので。
要は「これやったらどうなるだろうか…?」とかいろいろな人の考えから調整をしようっていう人は省庁の縦割りを崩せないんですよ。
だって周りの人の意見を聞いたら、各個別の省庁にはちゃんと意見があって…。
その通りやってきたのが今までだから

ってなりがちなんですけど
そこで河野さんは

だって俺、大臣だもん!
みたいなことをやるので、割とうまくいく可能性があるな~っていうところで、ひょっとしたら河野さんを任命した菅さんは結構いい結果を出すのかもしれないな~と思って見てます。
河野さんと真逆タイプの政治家
-
岸田総裁で変わること、変わらない事
質問者某番組でボロクソ言っていた地味おじさんが当選しましたが ...
続きを見る
35年前にテレワーク実験をしていた

河野太郎さん優秀なんですけどね~。
ひろゆき認定有能リスト
-
ひろゆきに有能と称された人々
当サイトで記事のある方たちのまとめです。 随時更新します。 ...
続きを見る
それ以外の大人はみんな優秀ではないので河野太郎さん一人で物事は変わらないんですよね。
いや、河野太郎さん一人がリモートでも、それ以外の人がリモートじゃなかったら、そっちが多数派になっちゃうじゃないですか?
なので、なかなか日本は遅いんじゃないかな~と思うんですけどね。
いまだにFAXを使ってるし。。。