質問者3名にひろゆきが答える
「年収170万円の人」
「手取り12万円の人」
「富裕層ひろゆきに寄付する人」
~切り抜きブログ
生活レベルを落とせた方いますか?

投資で引退して現在年収170万円です。
ひろゆきさんの生活感に憧れて生活レベルを落とすのに1年かかりましたが成功しました。
ひろゆきさん知り合いで貯蓄に余裕がある状態で生活レベルを落とした方いらっしゃいますか?
かなり難易度が高いと思いました。
ひろゆきが生活レベルを上げない理由
えーと少しはいますけどやっぱりあんまりないっすよね・・・
そんなに多くないですね、生活レベル落とせる人は。
別に金持ちだから生活レベルを落とせるとかではなくて、じゃあ40代で20代の時と同じ生活できている人ってどれぐらいいますかっていうと、やっぱりあんまりないんですよ。
貧乏になったから20代の生活レベルに落ちましたって人はいるんですけど。
40代の収入がありながら20代まで落とせるっていう人ってやっぱりそんなにいないんですよね。
そういう意味で生活レベルって下げるのはメチャクチャ大変なんだと思うんですよ。
なので僕は生活レベルを上げないことにしたのですよ。
下げるのに成功した人をほとんど見ないんですけど、生活レベルを上げない事は誰でもできるんですよ。
だって上げなきゃいいだけなんですもの。
1回上げると生活レベルを下げるのもすごく難しいらしいんですよ。
「生活レベル」関連話
-
【金持ちではない】年収1200万円にお金を配るべき
・年収1200万、一般的には高収入とはいえるけど「庶民レベル ...
続きを見る
コイツにお金を使うな!
さっきのサブスクの話に戻るんですけど、ひと月数百円というのが積み重なっていくんですよ。
携帯電話の毎月の料金とかが3000円のやつを別に4000円のやつでもいいじゃんとか、
Amazonプライム入ってもたった500円じゃんとか、Netflix入っても800円じゃんとか、ってどんどん積み重なって生活レベルが上がってくのですよ。
解約すればいいじゃんって僕も言うし人は思うんですけど、どうやらできないらしいんですよ。
生活レベルを下げるっていうのは。
生活レベルを下げるっていうのはきっと難しいらしいので、サブスクのような定期的に金額が上がるものっていうのは絶対に手を出さないようにしておくと生活レベルは上がらないっていうそういう、ライフハックでした。
※ライフハック=効率や生産性を高めるための工夫・取り組み。主に生活術や仕事術の事
「生活レベル」関連話
-
東大卒業して生活保護もらってます!
質問者東京大学医学部を卒業後ITを学びたくて一般就職したので ...
続きを見る
手取り12万円の男

月収手取り12万の無能ですが、職場の居心地が良く。 自由な時間も多いのでかなり幸せです。
月々5万円貯金してますが、お金の面で漠然と将来が不安です。 今の仕事が好きなので転職はしたくありません。
趣味でやってるYouTubeチャンネルが、もう少しでチャンネル登録者数1000人行きそうです。 これを頑張れるのは正解ですか? ひろゆきさんの意見をお聞かせください。
ちなみにYouTubeはバイクのツーリング動画を出しています。
驚きの貯金額、なんと5万円/月
月に5万円貯金できてるってかなり優秀なんで、手取りが12万だけれども、たぶんそんなにストレスがなくて楽しく暮らせているということならば全然問題ないと思います。
知り合いの22歳で毎月5万円以上を貯金できている人の給料をいくらか聞いてください。
月収30万ぐらいの人でも毎月5万も貯金できない人多いんですよ。
結局付き合いがあるとか、飲み会があるとか、お金を使わなきゃいけない用事がちょこちょこあったりするとか、というので結構お金って減っちゃうんですけど。。。
手取り12万円で5万円の貯金できているんだったら全然問題だと思います。
「収入が高い方がいいよね」っていうのは働かなくなっても手元にお金が残せるかどうかとか、老後にお金が貯められるかどうかっていうので収入が多いほうがいいよねって話なんですけど。
ただ、そもそも金持ちです。お父さんの遺産で1億円ありますとかだったら別に働く必要だじゃないっすか。
ココがポイント
月々5万円貯金できます=毎年60万円貯金できます。
20歳ですって言うのであれば、もう十分貯金できているので。
なんで、今のペースで暮らすっていうので全然いいとおもいます。
仕事をしながらコレをやれ
ただ、時間があるんだったら副業で1000人を超えるとYouTubeってちょっとずつ収益化ができて小銭が入るようになるので…。
今の仕事をしながら副業を増やすというのが正解なんじゃないかなと思います。
「副業」関連話
-
割と有望な自宅警備業界の将来
質問者自宅警備員歴8年です。 この業界の未来に不安を感じ「え ...
続きを見る
ひろゆきに寄付する男

ひろゆきの食費は安い
すみません。
今日僕が作っているのがスーパーのカルフールで買った期限切れの安売りだった鶏肉と、期限切れの牛テールを玉ねぎとニンジンとで煮込んでいて、何日か前のカレーがちょっと余っていたので、それで味付けをして。
ジャスパーっていうジンというお酒を造るのに使う味付けの木の実みたいなのなんですけど、それを入れて煮込んでいるっていう状態なので、残念ながらめっちゃ安いんですよね。
今朝のご飯がパイナップルとバナナだったんですけど、それもフランスってスーパーとか小売店が食べ物を捨てるのって違法なんですよ。
賞味期限が切れそうになったものを安売りしたりとか、傷んだ野菜とか果物を安売りするっていうのがあって、パイナップルとサクランボとバナナがセットで200円みたいなやつでそれ食べてたんですよ。
僕はすごく安く食費を済ましていけるので、こんなにお金(スパチャの2500円)いらなかったりしますっていうことです。