・今を時めくFF14ディレクター兼プロデューサーの契約社員からのサクセスストーリー
ひろゆきとファイナルファンタジー14
FF14の生放送、今度出るんですけど。
FF14ていうスクウェアエニックスのMMOのRPGがあるんすけど。
僕はたぶんね、第1回ぐらいから5回6回ぐらいずっと出ているんですよね。
フランスに来る前は日本でイベントやってたので。
きっかけはニコニコ動画
そのイベントもニコニコ超会議というとこでやってたのでニコニコ超会議出たりとか、「新生FF14」が始まる前にニコニコの原宿にある本社でイベントしたりとかっていうので。
割とFF14のイベントには顔を出させていただいて、アメリカのE3でやった時もちょっと絡ませていただいたり・・・というので、FF14の方々とはお世話になったんですけど。
でも、僕はフランスにいるので最近は全然出てなかったんですけど。
次回出るということで、よろしくお願いしますって感じですね。
「ニコニコ」関連話
-
【お悩み相談】うまくない人/悩む人/もったいない人
・大学をさぼり過ぎた残念な自己紹介の男 ・医学部復学したほう ...
続きを見る
愛用してるFF14グッズ
全然関係ないんスけど、FF14のイベントでフランスでやったやつがあって、参加するだけでいろいろFF14グッズがもらえるっていうすげえお得なやつで、その時のバックパックを僕は未だに使ってるんですよね。
基本的に買い物に行くとき、そのバックパックをずっと使ってるんですけど、あまりに使い過ぎてちょっと破れてしまったのでホチキスで留めてるっていう・・・
そういう状態で使ってます。
仕事のプロとは

ひろゆきさんが思うプロの仕事の定義って何でしょうか?
FF14吉田直樹
まあ、結果を出すがプロなのでFF14の吉田さんの話をちょこちょこしてると思うんですけど。
あの人プロですね、完全に。
仕事に対する思想
成果を出すためだったら会社にずっといるみたいのも当たり前だし、自分がやってるゲームが面白いと思ってるんだから職場にいなくても趣味で自分でやるでしょうとか、自分たちのスタッフも当然自分たちの作ってるゲームをやるでしょっていうのをちゃんと徹底してるので…。
やっぱり自分たちが使わないサービスを作ってる人たちって、どんどんユーザーと乖離していくんですよね。
自分たちが面白いと思ってないけどユーザーがこれ面白いと思うからやればいいじゃんって考えは、だんだんユーザーと乖離していっちゃって、どんどんユーザーは離れていっちゃうんスよね。
なので、プロとして自分が面白いものをちゃんと作り続けるっていうのをやれる人は優秀なんじゃないかなと思います。
ひろゆき認定有能リスト
-
ひろゆきに有能と称された人々
当サイトで記事のある方たちのまとめです。 随時更新します。 ...
続きを見る
契約社員ってどう思う?

ただし、正社員雇用ではなく契約社員での採用と言われ、不安です。
ひろゆきさんはどう思いますか?
契約社員スタートの吉田直樹
例えばスクウェアエニックスとかも最初は契約社員ですよ。
スクウェアエニックスで取締役になっている吉田さんという、FF14のディレクター兼プロデューサーをやってる吉Pと呼ばれてる人なんですけど。
スクウェア・エニックスの売り上げの3分の1はFF14がたたきだすみたいな。
そういう状況が何年も続いてるんですけど…っていうめちゃくちゃ優秀な人ですけど。
5年前くらいまで、たしか契約社員だったんですよね。
正社員でもなかったんですよ。
FF14始めたころも契約社員で、だいぶ大成功したよねっていうときでも契約社員だったんですよ。
完全実力主義の会社の契約社員

って言ってきたんだけど
でも、そういう会社なんですよ。
結局今では取締役になってますけど優秀な人でも契約社員っていう会社なんですよ。
ただスクウェアエニックスって労働環境でいうと酷いかもしれないですけど、優秀な人は本当に能力があれば認めてくれるっていうのがあって。
その会社の体制次第
吉田さんって転職組なんですよね。
元々全然違う会社でハドソンとかに勤めていてスクウェアエニックスにひょろっと入ったっていう話なんですけど。
トントン拍子に実力があったので上がっていったんですけど、普通やっぱりいろんな社員がいる企業ってトントン拍子で出世できないですよ。
普通この人はもう在籍5年だから、先輩なんだから出世するべきだよね~みたいになるんだけど、契約社員なのにプロジェクトリーダーとかプロデューサーとかやらせちゃうんですよ。
なので雇用形態と、その会社がどれくらい優秀な人を重用するかっていうのはまた別の話なので、一概に契約社員だから良くないっていうものでもないんじゃないかなと思います。
「契約社員」関連話
-
勤勉を誇る先には非正規雇用~真面目だけが取り柄の人の末路
質問者22歳無職です。 SEとして採用されたいのですが、ニー ...
続きを見る
何から始めればいい?

何から始めたらいいかわからないのでアドバイスください。
熱意をもってチャレンジし続ける
FF14のプロデューサー兼ディレクターの吉田さんって、たしか、元々ゲームのライターとして入ってるんですね。
ゲームのシナリオを書くみたいなシナリオも各種ゲームの設計もするし、みたいなので今やスクウェアエニックスの取締役になっていて、スクウェアエニックスの売り上げの3分の1ぐらいは吉田さんがたたき出してるっていうものすごい状況なんですけど
あの人もともとシナリオ書きだったので、シナリオを書けるっていうスキルを作るためには自分でシナリオをいっぱい書いてみるといいと思います。
契約社員でも評価される会社を見極めろ
スクウェアエニックスの取締役でFF14をやってる吉田さんという人、FF14のプロデューサー兼ディレクターなんですけど、そんな吉田さんは元々契約社員だったんですよね。
誰もやりたくない仕事に立候補
吉田さんが契約社員の時、FF14っていうゲームが大ポカをして、それを全部潰して新しいのにするっていうので、

っていうときに

て言って吉田さん手を挙げて、みんなドン引きしたんですけど。
その後どうなったか
現実としては、それがめちゃくちゃうまくいって、今スクウェアエニックスの売り上げの3分の1は、吉田さんのFF14が作ってるっていう状態なんですけど。
それでトントン拍子に取締役とかになったんですけど、取締役になる直前ぐらいまで契約社員だったんですよね。
契約社員がダメというわけではない
っていう感じで、別に契約社員でもそれなりにちゃんと給料をもらえるし、評価されて出世するっていう会社もあるので。
なので、とりあえずアルバイトでも契約社員でもいいから元請けの会社に潜り込むが大事なんじゃないかなと思います。
「バイト」関連話
-
【暴露】ITバブルで儲けた人の凄い遊び
質問者 株屋の話ですが、四六時中ドラッグ乱交お酒をやっていて ...
続きを見る
「バイト」関連話
-
【暴露】枕が横行?厳しすぎる声優事情!
質問者声優を目指しています。 厳しいとよく聞き ...
続きを見る