
人間だけ女性らしい仕草というのが存在すると思います。
これって結構男性に媚びている仕草ってことですよね?
この世に男性が存在しなかったら女性は男性のように振舞っていると思います。
その方が動物の動きとして無駄がなくされていると思うので。
ひろゆきさんはどう思いますか?
人間だけということは無いと思います。クジャクとか全然違いますよw
オスとメスが入れ替わる
そういうふうに思いたいのはわかったんだけど、まず事実を調べよう。
オスとメスで形状が違う生き物ってすごくいっぱいいるんですよ。
例えばブダイ。
ブダイ (学名:Calotomus japonicus)は、スズキ目ベラ亜目ブダイ科の魚。Wikipediaより
雌雄が入れ替わる魚というのもいるんですよ。
魚には何種類かオスとメスが入れ替わる系の魚っているんだけど、オスだけしかいない状態だとメスいなくて困るじゃん~、
なんていうときにオスの中の誰かが

って言ってメスになったりするんだけど、そういう時って雌雄で簡単に簡単に入れ替わるんだけど、雌雄入れ替えると体型も変わるのよ。
イグノーベル賞
男性と女性の定義ってすごく難しいんだけど、今世の中で普及している辞書に書いてある男性と女性の定義はすべて間違っています。
世の中で今出版されている男性女性の辞書の欄に書いてある奴は全部間違ってますっていうのを去年イグノーベル賞をもらった日本人の科学者が証明しました。
その発見で辞書を書き直すことに
何の話かというと、あるのが男性でないのが女性というふうに辞書に書いてあると思うんですけど、洞窟の中にある虫かなんかでメスにあってオスにないっていう昆虫を見つけた人がいるんですよ。
日本人でイグノーベル賞をもらったんだけど、その人のせいで世界中の辞書を書き直したんですよw
イグノーベル賞(英: Ig Nobel Prize)とは1991年にマークによって創設された「人々を笑わせ考えさせた業績に与えられる賞である。ノーベル賞に対するパロディー。Wikipediaより
男性だからあって女性だからないと思ったら別のパターンを見つけましたって、そのおっさんが見つけたそうで、世界中の辞書がウソになっちゃったww
吉澤和徳・北海道大准教授や上村佳孝・慶応大准教授ら4人が生物学賞を共同受賞した。
いいんだけどさ、なんか日本人はイグノーベル賞を取りがちなんですよ。
「ノーベル賞」関連話
-
【ひろゆきレビュー】鬼滅の刃~かなり冷めてます
煉獄さんの最後の言葉の余韻もなく、高校野球をする煉獄さんが出 ...
続きを見る
「ノーベル賞」関連話
-
【完全菜食主義者】ヴィーガンが身勝手でモノを知らない理由
質問者ヴィーガンは宗教だ。 タンパク質不足になるとのご意見を ...
続きを見る